皆さんはセロリ、好きですか?
独特の香りが苦手という方も少なくないように思います。筆者は、セロリの茎部分の食感が好きで生でよく食べています。
なかなかセロリの葉部分を使用方法が分からなかったのですが、今回セロリについて調べてみて面白い葉部分の活用方法が分かりました!
セロリが苦手な方が、セロリを少し挑戦してみよう!と思って頂けたら嬉しいです。
今回はセロリの栄養価や簡単レシピ等をご紹介していきたいと思います!
目次
新鮮なセロリの選び方
セロリを購入する際のチェックポイントをまとめました。
・葉の緑色が鮮やかで葉に艶がある物。
・筋の凹凸がしっかり浮き出ている物。
・茎が内側にしっかりとカーブしていて、茎が太い物。
・切口が変色していない物。
セロリの保存法
セロリのお勧め保存方法は、葉の部分と茎の部分を分けて保存方法です。
それぞれ乾燥しないように濡らしたペーパータオルで包み、その上からラップで更に包めば、野菜室で1週間程度は持ちます。野菜室に入れる際は立てた状態で入れるのがポイントです。
その他にも乾燥を防ぎながらジップロック等の袋に入れて冷凍保存も可能です。
セロリは冷凍のまま調理可能なので、冷凍する際は食べやすい大きさに切ってから冷凍すると更に便利になります。
セロリの栄養価について
セロリには、様々な栄養素が含まれています。
今回は、注目したい栄養価とその効能をいくつかご紹介します。
・ビタミン類
セロリは、多くのビタミン類をバランスよく含んでいる野菜です。
例えば、シミやソバカスを予防し美白効果が期待できるビタミンCや抗酸化作用の効果で若々しい肌を保つビタミンEが含まれています。
その他にも疲れを回復させる作用があるビタミンB1も含まれているので、日々の食事に取り入れたい食材の1つと言えますね。
・ミネラル類
セロリは、カリウム等のミネラル類も多く含んでいます。最も多いのはカリウムで、100gあたりの含有量は410mgです。これは、カリウムの宝庫とも言われているバナナよりも高い値となっています。
カリウムは、ナトリウムを体内から排出する働きがある為、塩分過多な日本人にとっては非常に重要な栄養素と言えます。
また、カリウムにはむくみ解消の効果が期待出来ます。その為、セロリはダイエットにも最適な食材と言われており、ダイエット中の方にも是非食べていただきたい食材です。
・セネリン・アピイン
セロリの独特な香りは、セネリンやアピインなどの香気成分によるものです。
この香気成分には、気分を落ち着かせる作用があると言われています。
セロリを食べるだけでなく、セロリの葉を湯船に入れて香りを楽しめば、リラックス効果とビタミンEの効果によって血流改善と冷え性予防にも効果的と言われています。
セロリのおすすめレシピ
セロリのピクルス
今回は、材料も最小限にした簡単セロリピクルスをご紹介します。
食卓の副菜としてもお弁当のおかずとしても使える一品です。
【材料】
セロリ(茎部分)…100g
酢…60ml
水…40ml
砂糖…大さじ1
塩小さじ…少々
【作り方】
1.セロリ(茎)は筋を取り除き、拍子木切りにします。
2.小鍋に酢・水・砂糖・塩を入れ、火にかけて沸騰したら火を止めて冷まします。
3.容器に1、2を入れて蓋をし、味がなじむまで冷蔵庫で約30分漬け込みます。
4.器に盛り付け完成です。
【レシピのポイントとコツ】
・お酢と砂糖の割合を変えれば、自分好みの酸味になりますので是非色々と試してみてください。様々な野菜で使用可能です。
セロリレシピのまとめ
今回は、少し癖があるセロリについてご紹介しました。セロリが苦手な人も不足しがちなビタミン類を豊富に含んでいるセロリを是非様々な調理方法で食べてみてください。
きっとお気に入りのセロリレシピが見つかるかと思います。
食べなくても葉をお風呂に入れて活用してもいいですよね。筆者も早速やってみましたが、セロリの独特な香りが爽やかで気持ちの良いバスタイムになりました!
ビタミンEの効果か普段よりも身体の芯からポカポカと身体が温まったように感じました。冷え性の方には、特にお勧めのちょっと変わった入浴方法です!
でも、苦手な食材をスーパーでなかなか購入する気持ちにならない方も居ますよね。
ついつい定番の食材ばかり買っていませんか?
たまには、違う食材を試したい!普段と違う料理を自宅で食べたい!そんな方は、まごころケア食(https://magokoro-care-shoku.com/)を是非お試しください。
1食ずつ冷凍されているので忙しくて料理出来ない日でもパッとバランスの摂れたお弁当が食べられます。また、和洋中様々なジャンルのお弁当が楽しめるのも普段とは違うおかずが食べられて嬉しいポイントですよね。
まごころケア食は、全て管理栄養士よって考えられた栄養バランス抜群のお弁当です。
自宅の冷凍庫にストックしておくと大変便利ですよ。主菜1品、副菜3品でおかずの種類も豊富なので、どなたが食べても満足して頂けます。会員登録せずに注文が可能なので、気になった方は是非チェックしてみてください!
記事一覧へ戻る