初ガツオとの違いは?食べて綺麗に!戻りカツオ

初ガツオとの違いは?食べて綺麗に!戻りカツオ
医師監修の冷凍弁当で手軽に健康生活を

今回は、戻りガツオについてご紹介したいと思います。
カツオの旬は、春と秋の年2回あります。春の初ガツオは身が引き締まったさっぱりとした味わいです。一方、秋の戻りガツオは“トロガツオ”と呼ばれるほど脂が乗っていて濃厚な味わいです。新鮮なカツオの選び方やカツオのもつ栄養価についてご紹介します。
カツオは高たんぱくな食材で、不足しがちな栄養素を豊富に含んでいる食材なので、この時期食べるには大変お勧めの食材です。

新鮮なカツオの選び方

新鮮なカツオの選び方

お店でカツオを選ぶ際は、どのような点に注目すれば良いのでしょうか?
・カツオ全体に艶がある物
・模様がハッキリしている物
・全体が丸々としている物
・エラが真っ赤な物
上記のポイントを踏まえてカツオ選びをすると良いでしょう。
ちなみに、切り身の場合は鮮やかな赤色でツヤがあり、血合いの部分がハッキリしている物を選ぶと良いですよ。

初ガツオとの違い

冒頭でも書きましたが、初ガツオと戻りガツオの大きな違いは食べた時の味です。
初ガツオは、春~初夏にかけて食べられる物で、さっぱりとしていて戻りガツオと比べるとたんぱく質が多く含まれているのが特徴です。
戻りガツオは、初秋~食べることが出来、脂質が多くねっとりとした触感で、お刺身で食べるのが良いと言われています。

戻りガツオの栄養価

実は、初ガツオと戻りガツオの栄養価を比較すると大して大きな変化はありませんが、戻りガツオの特徴の“脂質”にはどんな栄養価が含まれているのでしょうか。
また、その他の注目したい栄養素についてもまとめてみました。

・戻りガツオの脂はEPAとDHA

脂質が多いと聞くと、カロリーが気になるところですが、戻りガツオの脂はEPAとDHAでした。EPAとDHAには、血中のコレステロールを抑え、血栓を防ぐ働きがあります。
その他にも、EPAとDHAを含むオメガ3を摂ることで、ニキビやアレルギーの原因となるアラキドン酸の摂取を低減し、肌トラブルの予防と改善に大変効果的です。

・豊富な鉄分

カツオは、鉄分やビタミンB12がとても豊富です。特にカツオの鉄分は、体内への吸収率が高いヘム鉄の為、効率良く鉄分を摂取することが出来ます。また、ビタミンB12は、健康な赤血球を増やしてくれる役割があります。カツオのお刺身を2、3切れ食べるだけで1日に摂取するビタミンB12の必要量を摂取することが出来ると言われている程、カツオに含まれているビタミンB12は多いのです。貧血に悩まされている人は是非食べたい食材ですね。

・新陳代謝を促すナイアシンとパントテン酸

カツオには、代謝に欠かせないビタミンB群のナイアシンとパントテン酸という栄養素が豊富に含まれています。更に、タンパク質の代謝に関わるビタミンB2・B6も一緒に摂ることが出来、美肌作りには欠かせない食材です。
ちなみに、ナイアシンは水に溶ける性質があるため、茹でる調理方法はお勧めしません。出来れば、焼くや蒸すという調理方法で栄養価を逃がさずに召し上がってください。
王道の表面を炙り焼きした「かつおのたたき」は、味と栄養面の両方でとても良い調理方法ですね。

戻りガツオの簡単レシピ

戻りガツオの漬け丼

戻りガツオの漬け丼

今回は、戻りガツオを使った漬け丼を作ってみました。ねっとりとした味わいの戻りガツオは、お刺身で食べるのが最高に美味しいです!
簡単なので是非お試しください。

【材料】
・戻りガツオ(刺身用) …200g
・薬味類…お好みで(今回はみようが・しょうが・小口ネギ)
・温かいご飯…お茶碗で人数分
・みりん…20cc
・酒…10cc
・醤油…100cc
・ごま油…少々

[作り方]
1. みりんとお酒を耐熱容器に入れて軽くラップをかけ、電子レンジで30~40秒ほど加熱してアルコールを飛ばします。
2. 1の容器に醤油とゴマ油を加えて冷ましておきます。
3. カツオはお好みの厚さに切ります。
4. 2で作ったタレをポリ袋に入れて、そこに3のカツオを入れ空気を抜きながら袋を閉じ、冷蔵庫で15~20分程度漬けます。
5. 薬味類は、それぞれ細かく切ります。
6. お茶碗にご飯をよそり、漬けダレを軽くご飯にかけてからカツオをご飯の上に並べます。更に薬味を乗せれば、完成です!

【コツとポイント】
・カツオを自分で切る際は、あまり薄く切りすぎると漬かり過ぎて味が濃くなってしまうので、1㎝程度を目処に切るようにしてください。
・今回用意した薬味の他にも大葉やゴマなども相性良いですよ!お好みで色々試してみるのも楽しいですね。
・他のお魚のお刺身で代用も可能です。
・出汁を作って、お茶漬け風にして食べるものお勧めです。

戻りガツオレシピのまとめ

いかがでしたでしょうか。
同じカツオでも旬の時期が違えば、味が変わっていることが分かりました。筆者は圧倒的に戻りガツオの方が好きですが、皆さんはどちらがお好きでしょうか。
ちなみに、カツオに多く含まれているビタミンB6は、幸福を感じるホルモンのセロトニンに大きな関りがあると言われています。旬の戻りガツオをたくさん食べて、幸せオーラ全開で過ごしたいですね。

おてがる制限食「まごころケア食」

この記事の提供元:シルバーライフ

記事一覧へ戻る