愛され食材『サツマイモ』

愛され食材『サツマイモ』
医師監修の冷凍弁当で手軽に健康生活を

今回は、サツマイモについてご紹介します。
とっても身近な食材の1つであるサツマイモですが、美容効果が高い食材として最近では、美容大国である韓国の女性からも注目されている食材です。
サツマイモに含まれる注目の栄養素や美容効果についてやその効果を最大限に活かせる食べ方をお伝えします!

サツマイモの栄養価について

サツマイモの持つ栄養素は美容やダイエット、健康面でも期待出来る効果がたくさん含まれています。
サツマイモに含まれる代表的な栄養素についてご紹介していきます。

・ヤラピン

ヤラピンは、サツマイモ特有の栄養素で食物繊維の仲間です。
サツマイモを包丁で切った時、白い液体のようなものが出るのをご存知でしょうか。
これがヤラピンです。
ヤラピンは、腸内環境を健やかに整えてお通じをスムーズにする効果があります。大人ニキビや肌荒れは、腸内環境の悪化や体内に老廃物が蓄積されていることが大きな原因なので、ヤラピンの効果で体内の老廃物・毒素が排出でき、肌質改善に期待出来ますね。

・ビタミンE

ビタミンEは、高い抗酸化作用で肌の老化の原因となる活性酸素を除去する働きがあります。肌年齢が気になり始めた人こそ日々の食事で取り入れて欲しい食材と言えます。
また、ビタミンEは動脈硬化を防ぐ働きもあるので、生活習慣病の予防にも繋がります。

・カリウム

カリウムは、むくみ改善に最適な栄養素です。
そもそも身体がむくむ原因は、塩分の摂り過ぎにより体内のナトリウム濃度が濃くなるためです。体内のナトリウム濃度が高くなると体内の塩分濃度を通常に戻そうする反応で身体が水分を貯めようする為、身体がむくみます。
サツマイモに含まれるカリウムは、余分な水分や塩分を利尿作用によって体外に排出する働きがある為、むくみ改善が期待出来ます。
また、嬉しいことにサツマイモに含まれるカリウムには、お肌に必要な水分だけを溜め込み、長時間保水する効果も認められています。
むくみと乾燥どちらもケアしてくれるなんてまさに美容食材ですね。

・ビタミンC

ビタミンCは、コラーゲンを作るのに不可欠な要素です。
コラーゲンは細胞と細胞を結ぶ役割があるため、皮膚や血管を丈夫に保ってくれる役割があります。
サツマイモに含まれるビタミンCは、デンプンにコーティングされているので普通のビタミンCよりも熱に強いのが特徴です。その為、調理してもビタミンCが壊れることなく効率的にビタミンCを摂取出来ます。

サツマイモのお勧めの食べ方

お勧めの食べ方

サツマイモを食べる際に大事なことは、“皮ごと食べること”です。
サツマイモの皮には、ビタミンCやポリフェノールが豊富に含まれており、ヤラピンは皮と実の間に多く含まれています。つまり、皮を剥いてしまったら勿体ないのです!
サツマイモは、特別に味付けをしなくても、蒸すだけで甘みと旨味が十分に引き出されるので、素材の美味しさをそのままに活かすような食べ方を心がけてみましょう。
やはり、1番簡単でお勧めな調理法は、シンプルな蒸し料理ですね。
そして、朝忙しくて朝食を食べていない人やダイエット中の人にお勧めなのが、朝食としてサツマイモを食べることです。
朝にサツマイモを食べると、腸に水分が溜め込まれ、便秘解消の効果があります。
その他にも、サツマイモを朝食代わりに食べると、ビタミンやミネラル、エネルギーの源になるタンパク質や糖質も、バランス良く補うことができます。
朝食はシリアル!としている方も多く聞きますが、シリアルを食べるよりも低カロリーでバランスの良い食事になり、満足感も高いのでとてもお勧めです。
朝食をサツマイモにするだけで美容、健康、ダイエットすべての効果が実感出来るかもしれませんね!

サツマイモを使った簡単レシピ

サツマイモのきんぴら

サツマイモのきんぴら

今回は、サツマイモできんぴらを作ってみました。上記で書いたようにサツマイモは皮ごと食べることがお勧めなのですが、皮が苦手という方に皮つきでも食べられるきんぴらをご紹介します!
皮ごと食べると身には含まれていない栄養成分もまるごと補うことが出来るのでお勧めです。

【材料】
・サツマイモ…1本
・しょうがチューブ…3センチ程度
・いりごま…適量
・サラダ油大さじ1
・砂糖…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1

【作り方】
1.サツマイモは水で良く洗い、皮付きのまま5mm厚さの斜め切りにします。斜め切りした物を更に5mm程度の細切りにします。
2.1で切ったサツマイモを10分程度水に浸し、しっかり水気を切っておきます。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、しょうがを入れます。しょうがの香りがしてきたら、サツマイモを加えて炒めます。

作り方3

4.サツマイモに油が馴染んだら、砂糖と醤油を加えて炒め、汁けがなくなるまで炒めます。
5.最後にゴマを散らせば完成です!

【コツとポイント】
・サツマイモの切り方を工夫することで皮が付いている面積を少なくし、皮付きで食べることに抵抗がある人でも食べやすいかと思います。
・サツマイモは火が通ると白から黄色に変化するので、火が通っているか判断しやすいです。
・お子様にも喜ばれる一品で、お弁当のおかずにも最適です。

サツマイモレシピのまとめ

サツマイモは、昔から愛されるスーパーフードであることが分かりました。
サツマイモは芋類であることから、カロリーを気にして食べるのを避けている人も多いのではないでしょうか。
実は、体に必要な栄養素が豊富に含まれており、美容効果もある女性には嬉しい食材です。
是非、日々の食事の中にサツマイモを取り入れて、健康と美を手に入れましょう!

おてがる制限食「まごころケア食」

この記事の提供元:シルバーライフ

記事一覧へ戻る