脳を健康に保つ不飽和脂肪酸が豊富なアジ

脳を健康に保つ不飽和脂肪酸が豊富なアジ
医師監修の冷凍弁当で手軽に健康生活を

アジといえば刺身に南蛮漬け、塩焼きに一夜干し…イワシやサバと並び、日本人が好んで食べる魚の一つですね。比較的安価でありながら栄養価も高く、また、初夏から晩秋にかけては港から簡単にサビキ釣りなどで釣り上げることができるので、さらに身近に感じられるのではないでしょうか?今回はそんなアジの栄養価や手軽でおいしいレシピをご紹介します。

アジとはどのような魚?

私たちが普段口にしている、いわゆる「アジ」と呼ばれるものは、スズキ目アジ科の「マアジ」という魚で、北海道南部から東シナ海にかけて幅広く日本沿岸に生息しています。
アジ科の魚は世界で150種ほど確認されており、そのほとんどが食用として世界各国の食卓にのぼっています。
日本でも、マアジととてもよく似ているマルアジ、また、シマアジなど、数種類が知られていますね。さらに、魚類としてはマアジに分類されるものの、愛媛県と大分県の間にある豊予海峡で水揚げされる関アジ、宮崎県延岡市の灘アジなど、各地でブランドアジが出回っています。
マアジには、回遊魚として潮に乗り、外洋を回遊する、身がしまってさっぱりとしたタイプ、沿岸に居つき、脂乗りがよく濃厚な味が楽しめるタイプの2種類の生態があります。近年、沿岸物は漁獲高が減っており、世界各国からの輸入量も増えており、主に干物などの加工品に利用されています。

アジの栄養価は?

① たんぱく質

たんぱく質は私たちの筋肉や免疫細胞を作る原料となり、体力、体温維持や免疫力の向上にも役立ちます。
筋肉や免疫細胞は日々生まれ変わっているため、毎日摂取する必要があります。
刺身用のマアジ100gあたり19.7g、塩焼きのマアジ100gあたり25.9gのたんぱく質を含んでいます。

② カリウム

カリウムは取りすぎたナトリウムを体外へ排せつする働きがあります。また、利尿作用がありむくみを解消し、高血圧の改善に効果があります。また、近年の研究ではカルシウムの骨への沈着を促進し、骨粗しょう症予防に一役買っていることが確認されました。
刺身用のマアジ100gあたり360mg、塩焼きのマアジ100gあたり470mgのカリウムを含んでいます。

③ カルシウム

カルシウムは私たちの体内で99%が骨や歯に含まれており、残り1%は血液や体液に含まれています。血液、体液中のカルシウムは止血を助け、神経伝達や筋肉の動きを促すことにより、生命活動の維持を行う役割を果たす栄養素の一つとなっています。
刺身用のマアジ100gあたり12mg、塩焼きのマアジ100gあたり100mgのたんぱく質を含んでいます。

④ DHA・EPA

・DHA(ドコサヘキサエン酸)はオメガ3脂肪酸の一つで、血中コレステロール値、中性脂肪値の低下に役立ち、生活習慣病を予防するといわれています。また、脳の萎縮を防ぐ働きがあり、記憶力の向上に役立ちます。
・EPA(エイコサペタンエン酸)もオメガ3脂肪酸の一種で、血管や細胞膜をしなやかに保ち、心臓病や脳梗塞を防ぐ働きがあります。

新鮮なアジの選び方

アジは通年魚屋の店頭に並ぶ魚で、地域により差はありますが、おおむね旬は夏になります。
美味しいアジは体がふっくらと丸みを帯びて厚みがあるもの、黄色味がかったもの、また、サイズとしては25cm前後が、脂がのって最も味がよいものになります。
また、目に赤みや濁りが出ていないものが新鮮です。

鯵の下処理の方法

アジには、側線から尻尾にかけて、「ぜいご」と呼ばれる固いうろこが一筋ついています。
自宅で捌くときには、頭を落とし、内臓を取り除いた後、ぜいごに沿って尻尾の方から頭に向かって包丁を入れ、切り取っておくと食べやすくなります。

鯵の下処理の方法

アジのおすすめレシピ

【アジのなめろう】

刺身用のアジが手に入ったら、ぜひ試していただきたい夏の味。お酒のおあてやおかずの一品としてはもちろん、残った場合には出汁茶漬けに利用したり、卵と片栗粉を加えて練りまぜ、大葉や海苔で巻いてさっと揚げ物にしたりしてもおいしくいただけます。
【材料】
・マアジ(刺身用)   中1匹
・大葉         3枚
・ネギ         2本
・しょうが       1かけ
・白ごま        小さじ1
・田舎味噌       大さじ1
(味噌の種類により塩分量が異なりますので、加減してください)
【作り方】
① アジは中骨が残っていないか確認し、身を細かく切る。

② 大葉は千切り、ネギは小口切りに、しょうがはすりおろすかみじん切りにする。

③ ①のアジの上に②の大葉、しょうが、白ごま、ネギをのせ、包丁でたたくように切り混ぜる。

作り方③

④ 全体が細かく均一になってきたら味噌を加え、さらに包丁で刻みながら混ぜる。

作り方④

⑤ 全体がまとまるようになれば味を見て、足りなければ味噌を足し、味を調える。

作り方⑤

『アジのレシピ』まとめ

一年を通して私たち日本人に好まれている大衆魚の一つ、アジ。近年漁獲高の減少により、若干値上がりしてきましたが、それでもまだ庶民的な魚の一つとして愛されていますね。
冷や汁、りゅうきゅう、そして今回ご紹介したなめろうも、もとはと言えば郷土料理の一つとして古来より愛されてきた、アジを使ったメニューです。
味がよいから「アジ」、今までもこれからも、私たちの身近で私たちの健康維持に欠かせない食材の一つとして、大切にしたいですね。

おてがる制限食「まごころケア食」

この記事の提供元:シルバーライフ

記事一覧へ戻る