おいしい胡麻和えの作り方 アレンジレシピもご紹介

おいしい胡麻和えの作り方 アレンジレシピもご紹介
医師監修の冷凍弁当で手軽に健康生活を

ほうれん草の胡麻和え、さやいんげんの胡麻和えなど、手軽に作れる胡麻和えは家庭でも定番メニューのひとつ。

しかし、なかなか味が決まらない、水っぽくなってしまうなど、簡単な料理ですが意外と美味しく作るのが難しいと感じたことはありませんか?

胡麻和えを美味しく作る3つのポイントをご紹介していきます。ポイントを押さえて定番料理を美味しく作りましょう。

◆胡麻和えとは?

胡麻和えとは?

和食の定番料理である「胡麻和え」は、胡麻を炒ってからすり、しょうゆや砂糖を加えた和え衣で野菜などを和えた料理です。

ほうれん草の胡麻和えやさやいんげんの胡麻和えが定番ですが、他にも菜の花や春菊、にんじん、オクラ、きのこなど、さまざまな食材で作ることができます。

胡麻には不飽和脂肪酸のリノール酸やオレイン酸が豊富に含まれており、コレステロール値や中性脂肪値を下げる効果が期待できます。

また、ゴマリグナンというポリフェノールには強い抗酸化作用があります。

良質な脂質やポリフェノール、カルシウムや鉄などが豊富な胡麻は、がんや動脈硬化、脂質異常症などの生活習慣病予防にも効果が期待できると言われています。

しかし、胡麻は固い皮に包まれているので、そのまま食べても栄養成分がほとんど吸収されません。

胡麻をすりつぶして調理する胡麻和えは、胡麻の栄養を効率的に摂取することができます。

また、胡麻にはビタミンEが豊富に含まれているので、ビタミンA・Cが豊富な野菜と一緒に食べることで更に栄養バランスが良くなります。

ビタミンA・C・Eは抗酸化作用が強いビタミンなので、アンチエイジング効果も期待できますよ。

◆胡麻和えを作るポイント

美味しい胡麻和えを作るための3つのポイント

胡麻和えは、手軽に作れるので家庭でもよく登場するメニューですが、水っぽくなってしまったり、味がなかなか決まらないなんてことはありませんか?

加熱した野菜を和え衣で和えるだけの簡単な料理ですが、ひとつひとつの工程を少し丁寧に行うことでグッと美味しい胡麻和えを作ることができますよ。

・材料の水気をよくきる

材料に水気が残っていると胡麻和えが水っぽくなってしまう原因になります。ゆでた野菜はよく水気をきってから和え衣と和えましょう。

・食べる直前に和える

胡麻和えは和え衣と材料を混ぜてから時間が経つと水分が出てきて水っぽくなってしまうので、食べる直前に和えるようにしましょう。

・胡麻は半ずりにする

胡麻はすり加減によっても味わいが異なります。胡麻和えにする時は半ずりにするのがおすすめです。半ずりとは、ごまの半量がすりごまになっていて、ごまの半量が粒の状態で残っているくらいのすり加減のことです。半ずりにすることで、香ばしい胡麻の風味が楽しめます。

また、市販の炒り胡麻を使用する場合も軽く炒ってから使用することでさらに風味がよくなります。

◆レシピ|茄子の胡麻和え

蒸しなすと香ばしい胡麻の風味がよく合う副菜です。蒸しなすは電子レンジを使って手軽に作ることができます。

炒り胡麻をさっと乾煎りしてから使用することと半ずりにすることが美味しく作るポイントです。

レシピ|茄子の胡麻和え

【材料(2人分)】
なす…2本
白いり胡麻…大さじ2
しょうゆ…大さじ1/2
砂糖…大さじ1/2

【作り方】
①なすはヘタを切り落としてガクを包丁でむきとる。1本ずつラップで包み、電子レンジ(600W)で3〜4分加熱する。しんなりとしたらそのまま粗熱をとる。

作り方①

②フライパンに白胡麻を入れて中火にかける。木べらで混ぜながら加熱して軽く炒り、すり鉢に入れる。

作り方②

③すりこぎで半ずりになるまでする。しょうゆ、砂糖を加えて混ぜ合わせる。

作り方③

④①のなすを一口大に切り、③に加えて和える。

作り方④

【ポイント】
・なすの加熱時間は大きさによっても変わります。しんなりとするくらいに加熱時間を調整してください。
・お好みで砂糖の分量は加減してください。

◆他の野菜でアレンジしよう

他の野菜でアレンジする場合は?

ほうれん草やいんげんなど、他の野菜を使って作ることも可能です。和え衣の作り方は上記の作り方と同じでO K。野菜は200gくらいを目安に使用してください。

野菜を適度な食感が残るようにゆでることも美味しく作るポイントです。

ここでは、胡麻和えによく使用するさやいんげんのゆで方をご紹介します。

さやいんげんのゆで方
①鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加える。湯1ℓに対して塩小さじ2強が目安。

②さやいんげんは筋がついていたら筋を取り除く。

③沸かした湯に②を入れて2〜3分ゆで、ザルにあげて粗熱をとる。

やさいんげんのゆで加減は、さやいんげんに爪をグッと押してみてあとがつく程度が目安です。

ゆで上がったものを冷水にとると色鮮やかに仕上がりますが、水っぽくなってしまう原因にもなるのでザルにあげて粗熱をとるのがおすすめです。

粗熱が取れたら食べやすい長さに切って、和え衣と和えましょう。

白胡麻は金胡麻や黒胡麻を使っても美味しいです。ぜひ、旬の野菜やお好みの野菜でアレンジしてみてくださいね。

◆胡麻和えレシピのまとめ

胡麻をさっと炒る一手間で香ばしさが更にアップ! 3つのポイントを押さえることで、グッと美味しい胡麻和えを作ることができますよ。ぜひ、お好みの野菜で作ってみてくださいね。

健康維持のためには、毎日バランスのいい食事を継続することが欠かせません。

栄養満点な胡麻を使った胡麻和えは、野菜1種類でも作ることができるので、あと一品欲しいなという時にも便利な料理です。

健康維持のために食事内容に気をつけたいけれど、毎食栄養バランスを考えて自炊をするのが大変な時もありますよね。

そんな時にもおすすめなのが「まごころケア食」のお弁当です。

「まごころケア食」のお弁当は1食分ずつ冷凍パックになっており、食べたい時に電子レンジで温めるだけでお召し上がりいただけます。

和洋中とメニューも豊富なので、毎日でも美味しく食べることができますよ。

バラエティー豊富なおかずは、国内工場でひとつひとつ手づくりされており、管理栄養士がメニューを考えているので栄養バランスもバッチリです!

まずは、気軽に注文できる「7食セット」がおすすめです。栄養満点な「まごころケア食」のお弁当をぜひお試しください。

おてがる制限食「まごころケア食」

この記事の作成者:松井さゆり(フードコーディネーター)
この記事の提供元:シルバーライフ

記事一覧へ戻る