蕎麦(そば)の栄養と健康効果

蕎麦(そば)の栄養と健康効果
医師監修の冷凍弁当で手軽に健康生活を

今回は、蕎麦について調べてみました。蕎麦は、日本人に愛されている麺類の1つですよね。

美味しいだけじゃない蕎麦の魅力や美味しい茹で方などをお伝えしたいと思います!

蕎麦の栄養価について

蕎麦には、どのような栄養価が含まれているのでしょうか。注目したい栄養価をまとめました。

・ルチン

蕎麦には、ルチンというポリフェノールの栄養素の一種で抗酸化作用が高い栄養価が豊富に含まれています。

ルチンは、毛細血管を丈夫にし、動脈硬化の予防や血圧を下げる効果がある為、生活習慣病の予防効果に期待出来ます。

ただし、ルチンは水溶性の為、茹でた後の蕎麦よりもそばを茹でたお湯の方に多くルチンが含まれています。

蕎麦湯が飲める場合は、しっかり蕎麦湯まで頂くことをお勧めします!

・リジン

リジンは、たんぱく質の一種で、身体の組織修復や成長に関与しています。

通常、リジンは動物性のたんぱく質に多く含まれている成分なので、そばに含まれているのはとっても珍しいことだそうですよ。

・ビタミンB1

ビタミンB1は、疲労回復や精神を安定させる効能があります。

また、ビタミンB1には、脳や神経の機能を維持する役割を担う為、イライラを解消するなど精神を安定させる効果が期待出来ます。

ビタミンB1もルチンと同様に水溶性の栄養価なので、茹でると栄養成分が流れ出てしまうので、やはり蕎麦湯はしっかりと飲みたいですね。

蕎麦湯の文化について

筆者は、蕎麦湯を頂くのが大好きなのですが、関西出身の主人は蕎麦湯を飲むことに違和感があったそうで、出身の違いなのかな?と思い調べてみました!

ルチンの所でも書きましたが、水溶性の栄養価は、茹でると蕎麦の茹で汁に流れ出てしまう為、蕎麦の栄養価をしっかり摂りたいなら蕎麦湯を飲むのが良いのですが、この蕎麦湯を飲む文化というのは、信州が発祥だと言われています。

昔は、胃薬として蕎麦湯を飲んでいたそうですが、それが江戸に伝わり全国に蕎麦湯の文化が広まったそうです。

はっきりしたこと分からなかったので、あくまでも私の推測ですが、関東の方が信州に近いのでより蕎麦湯を飲む文化が深く根付いたのかな!?と感じました。

美味しい蕎麦の茹で方

自宅で蕎麦を食べる際に美味しく茹でられる手順をまとめてみました。

1.大きい鍋にたっぷりのお湯を沸かします。お湯1.5リットルに対し一人前の生そばが目安です。

2,沸騰したら、生蕎麦をほぐしながら入れます。軽く菜箸で蕎麦をほぐし、蓋をして再沸騰するまで待ちます。茹で時間の目安は、約50秒〜1分30秒程度だそうです。

3.茹で上がったら、蕎麦をザルにとり、水を溜めたボウルに入れて洗います。

4.蕎麦のぬめりが取れたら1度ザルにあけ、冷水又は氷水をかけて、そばをしっかり締めます。水気をきったらお皿に盛り付ければ完成です!

【ポイント】
・吹きこぼれそうな時は火力を弱くすると良いです。
・蕎麦のぬめりを取るときの洗い方は、蕎麦を両手で挟み、優しく擦り合わせるように洗ってください。

蕎麦の簡単レシピ

山かけ蕎麦

山かけ蕎麦

今回は、つゆが良く絡んで美味しい山かけそばを作りたいと思います!

【材料】
・蕎麦…1人前(今回は、乾麺を使用)
・出汁…1人前(蕎麦に付いていた出汁を使用)
・山芋…100g程度
・卵…1個
・白だし…小さじ1

小ねぎ…適量

【作り方】

①蕎麦は、袋に書いてあった時間より2分程度短く茹で、茹で上がったら水でぬめりを取り、水気を切ります。蕎麦を茹でていている間に、付属の出汁も鍋で温めます。

 

作り方①

②山芋は、皮を剥き摩り下ろしておきます。

③卵は、黄身と卵白を分け、卵白は摩り下ろした山芋と白だしを合わせてしっかりと混ぜ合わせます。

作り方③

④水気が切れた蕎麦を温めている出汁の鍋に入れて、2分程度煮ます。

⑤丼に蕎麦・山芋・黄身・小ねぎを乗せ、熱々のお出汁をかけたら完成です!

蕎麦レシピのまとめ

いかがでしたでしょうか。

蕎麦が愛されているのは、美味しいだけでなく栄養価も高い食材だからということが分かりましたね。

でも、蕎麦には水溶性の栄養価も多く含まれているので、蕎麦を食べるなら蕎麦湯もセットで必ず飲んで頂きたいなと思います。

蕎麦湯は様々な飲み方があると思いますが、蕎麦湯におつゆと薬味を混ぜて飲むと飲みやすくて蕎麦湯に抵抗がある人でも飲みやすいと思います。

良かったらお試しください。

話は変わりますが、家庭での食事をもっと簡単に支度出来たら良いなと思った事はありませんか?

毎日三食、栄養価も考えながらご飯の支度をするってとっても大変なことだと思います。一食でも簡単に準備が済んだら本当に良いですよね。

私は、まごころケア食をお勧めしたいです。

管理栄養士が栄養バランスをしっかりと考えて作った食事が手軽に食べられます。

塩分が気になる方、低糖質ダイエットがしたい方、カロリーが気になる方など様々な食事の悩みに合った食事が食べられます。

栄養バランスだけでなく食材にもこだわり、国内工場でひとつひとつ手づくりしているお弁当なので安心して食べることが出来ます。

また、1食分ずつ冷凍パックされているので、調理方法はレンジでチンだけ!

日々の食事に上手く活用してみると良いと思います!気になった方は是非ホームページにアクセスしてみてください。

おてがる制限食「まごころケア食」

この記事の作成者:M.Y(ライター)
この記事の提供元:シルバーライフ

記事一覧へ戻る