サンマが内臓もおいしい理由|嬉しい美容効果もたっぷり!

サンマが内臓もおいしい理由|嬉しい美容効果もたっぷり!
医師監修の冷凍弁当で手軽に健康生活を

漢字では秋刀魚と書くように、秋の味覚を代表する魚がサンマですね。老若男女に親しまれている食材で、調理方法も様々あります。また、サンマは内臓まで食べられるお魚としても有名ですよね。今回は、秋の代名詞でもあるサンマについてご紹介したいと思います。

なぜサンマは内臓まで食べられる?

魚の内臓を食べることに抵抗を感じる人も居るかと思いますが、栄養面からみると是非サンマの内臓は食べることをお勧めします。
サンマの内臓が食べられる理由は、サンマの体の構造にあります。実は、サンマには胃や腸がありません。その為、サンマが食べた物は、食道から入ってすぐに排泄されてしまいます。体の中に排泄物がほとんど溜まらない魚なので、内臓も美味しく食べられるんですね。
また、内臓に多く含まれているビタミンAやレチノールという成分は、細胞生成を促進し、肌の乾燥を防ぎ、乾燥シワ予防やアンチエイジング効果が期待できます。
もちろん、内臓は一番痛みやすい部位なので新鮮なサンマに限り食べられるということをお忘れなく!

美味しいサンマの選び方

美味しいサンマの選び方

新鮮なサンマを選ぶ際に気を付けたいポイントです。
サンマを購入する際は、是非こちらのポイントを参考にしてみてください。
・お腹に張りがあり太っている物
・背中側が青黒く光っている物
・腹側が白銀色に光っている物
・目が澄んでいて綺麗な物
・口先が黄色の物

サンマの栄養価について

栄養面としてはアミノ酸バランスが良いタンパク質が豊富で脂質が多く、オメガ3系脂肪酸の補給源としてとても優れた食材です。
様々な栄養価を豊富に含んでいるサンマですが、特に注目したい栄養素について下記にまとめました。

・DHAとEPA

DHAとEPAは不飽和脂肪酸の一種で、DHAは、脳細胞に刺激を与え認知症予防に効果的と言われています。EPAは、生活習慣病予防に効果的で、血液をサラサラにしてくれる役割があります。サンマを食べることでこれらの効果を得られるだけでも大変嬉しいですが、その他にも美肌効果が期待出来ます。
DHAとEPAは、抗酸化作用がある為、コレステロール値の低下にも効果的なのですが、それだけでなく身体の酸化も防いでくれます。どんな肌トラブルに効果があるかというと、多くの方が悩む“大人ニキビ”に効果的なのです。大人ニキビが出来る原因の1つは、皮脂の酸化にあります。皮脂が酸化すると毛穴で炎症を起こしやすくなり、炎症が起きると大人ニキビが出来てしまいます。サンマのもつDHAとEPAは、この皮脂の酸化を防いでくれる働きがあるので、肌トラブルの予防にピッタリな栄養価と言えます。

・カルシウム×ビタミンD

サンマには、カルシウムとビタミンDが含まれています。カルシウムは、歯や骨を丈夫にする有名な栄養素ですが、カルシウム単体で摂取するよりもビタミンDと一緒に摂取した方が吸収率を上げることが出来ます。サンマにはどちらも含まれているので効率よくカルシウムを摂ることが出来ますね。骨が弱くなりやすいお年寄りには是非積極的に食べてもらいたい食材と言えます。

サンマを使った簡単レシピ

サンマの竜田揚げ

サンマの竜田揚げ

今回は、サンマの竜田揚げを作りました。
サンマの塩焼きに飽きてきた人は、是非試してみてください。
洗い物も少なくて手軽に作ることが出来ますよ。

【材料】
・さんま…2匹
・酒…大さじ1.5
・みりん…大さじ1.5
・醤油…大さじ3.5
・おろしにんにく(チューブ) …2㎝程度
・しょうが(チューブ) …2㎝程度
・片栗粉…適量
・サラダ油…大さじ1

【作り方】
1. サンマは3枚おろしにし、更に食べやすいように半分くらいに切ります。
2. ポリ袋に酒、みりん、醤油、にんにく、しょうがを入れて軽く馴染ませます。
3. 2のポリ袋にサンマを入れ、サンマ全体にタレが付くように軽く揉みます。
4. 3のポリ袋の空気を抜きながら全体が浸るように袋を閉め、冷蔵庫で20~30分寝かせます。
5. 新しいポリ袋を用意し、片栗粉を多めに入れます。

作り方5

6. 漬けているサンマをお箸やトングを使いながら5のポリ袋に移して、サンマ全体に片栗粉が付くように袋を振ります。
7. フライパンにサラダ油を熱し、余分な片栗粉を落としたサンマを焼きます。
8. こんがりと焼き色がついて、中まで火が通ったら完成です!

【コツ・ポイント】
・サンマを3枚おろしにするのが大変な時は、既にスーパーで下処理してくれている物を選ぶと時短で作れます。
・焼くときにサンマについた余分な片栗粉は落としてください。
・片栗粉は冷めても小麦粉のようにベタっとしないのでお弁当のおかずにも最適です!
・サンマだけでなく他の種類のお魚でも美味しく作ることが出来ますよ!

サンマレシピのまとめ

サンマは、皮や内臓に多くの栄養価を含んでいるので、丸ごと食べたい食材と言えますね。塩焼きが定番ですが、ぶつ切りにしてサンマの甘露煮などを圧力鍋で作れば、骨まで美味しく食べることが出来て日持ちもするのでお勧めです。
是非、様々な調理方法で今年のサンマを堪能してください!

おてがる制限食「まごころケア食」

この記事の提供元:シルバーライフ

記事一覧へ戻る