レンジで簡単!栄養満点「ミニトマトの煮びたし」の作り方

レンジで簡単!栄養満点「ミニトマトの煮びたし」の作り方
医師監修の冷凍弁当で手軽に健康生活を

サラダや和え物、炒め物など、さまざまな料理に活用できるミニトマトは家庭でもよく登場する野菜のひとつ。

ミニトマトには、抗酸化作用の強い栄養素が豊富に含まれており栄養満点!

今回は、電子レンジで手軽に作れる「ミニトマトの煮びたし」のレシピを紹介します。

よく冷やして食べると暑い季節にピッタリですよ。

◆ミニトマトとは

ミニトマトとは

さっと洗うだけでそのまま食べられるミニトマトは料理の添え物やサラダ、和え物など、さまざまな料理に使用できる使い勝手のいい食材のひとつです。

トマトはナス科ナス属の植物で、中南米のアンデス高原が原産だと言われています。

ミニトマトとは1個10〜30g程度の小ぶりなトマトの総称です。赤色だけでなく、黄色やオレンジ、緑色、黒色など、さまざまな色の種類があります。

トマトには、抗酸化作用の強いβ-カロテンやリコピンなどの栄養素が豊富に含まれています。

ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど栄養価の高い野菜です。

◆ミニトマトの栄養やカロリーは?

【赤色ミニトマト (可食部100gあたり)】

エネルギー…30kcal
炭水化物…5.6g
カリウム…290mg
カルシウム…12mg
マグネシウム…13mg
リン…29mg
ビタミンA(β-カロテン当量)…960μg
ビタミンK…7μg
ビタミンB1…0.07mg
ビタミンB2…0.05mg
ビタミンB6…0.11mg
葉酸…35μg
ビタミンC…32mg
食物繊維総量…1.4g

参考:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

ミニトマトには、β-カロテンやビタミンC、葉酸、カリウムなどの栄養素が豊富です。

また、強い抗酸化作用があるリコピンも含まれています。

・β-カロテン

β-カロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。

ビタミンAは目の機能、皮膚や粘膜の健康を保つために必要なビタミンで、粘膜のダメージを回復する効果や免疫力を高める効果があります。

また、肌荒れ予防にも効果が期待できます。

β-カロテンは脂溶性の栄養素なので油と一緒に食べると体内への吸収率が高まります。

・ビタミンC

ビタミンCはコラーゲンの合成にかかわるビタミンです。

皮膚のシミやしわを防ぎ、傷や炎症の治りをよくする効果も期待できます。

また、ビタミンCには活性酸素を消去する抗酸化作用があります。

悪玉コレステロールの酸化を防いで動脈硬化を予防する効果が期待できると言われています。

水溶性のビタミンで熱に弱い性質があるので、生で食べるとより効率的に摂取できます。

・葉酸

ビタミンB群の一種である葉酸はビタミンB12と協力して赤血球を作る働きがあり、「造血のビタミン」とも呼ばれています。

また、DNAの合成にも関わっています。

・カリウム

カリウムは身体の水分バランスを保つ働きをしています。

ナトリウムを排出して正常な血圧を保つ効果があり、高血圧予防にも効果的です。

また、体内の余分な塩分を排出することからむくみの解消にも効果があります。

・リコピン

リコピンとは、トマトなどに含まれている赤い色素成分で、カロテノイドの一種です。

生活習慣病やがん、老化の原因になる活性酸素を消去する抗酸化作用があります。

その抗酸化力はβ-カロテンの2倍以上とも言われています。

◆美味しいミニトマトの選び方と保存方法

ミニトマトの選び方
・ヘタが鮮やかな緑色をしているもの
・ヘタがピンと張っているもの
・皮にハリとツヤがあるもの
・赤色で色むらがないもの

保存方法

ミニトマトを冷蔵庫で保存する場合は、ヘタをとって水洗いし、よく水気をふきとります。

食品保存容器にペーパータオルを敷いてミニトマトを並べ、上にもペーパータオルをかぶせてふたをして冷蔵庫で保存します。

水分がついていると痛みやすいので、水気はしっかりとふきとりましょう。

また、真夏以外なら常温で保存することもできます。

通気性のいいザルやかごなどにミニトマトをのせて冷暗所で保存しましょう。

パックのままでは湿気で痛みやすくなるので、ザルやかごを使用することがポイントです。

◆レシピ|ミニトマトの煮びたし

電子レンジで手軽に作れるミニトマトの煮びたしです。冷蔵庫でよく冷やしてから食べるのがおすすめです。

レシピ|ミニトマトの煮びたし

【材料(2人分)】

ミニトマト…16個
大葉…2枚

Aだし汁…100ml
A薄口しょうゆ…小さじ1
Aみりん…小さじ1
A塩…少々

【作り方】

①ミニトマトはヘタを取り、爪楊枝で3ヶ所ほど穴をあける。大葉はせん切りにして水にさっとさらして水気をきる。

作り方①

②耐熱ボウルに【A】を合わせ、ミニトマトを加える。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約2分加熱する。

作り方②

③ラップを外して粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。器にミニトマトとだしも一緒に盛り、大葉をのせる。

作り方③

【ポイント】
・だし汁は昆布とかつおの合わせだしを使用しました。
・ミニトマトの皮が気になる場合は湯むきしてからだし汁に浸しても大丈夫です。

このレシピを動画で見てみる

◆煮びたしは美味しいおだしが味の決め手!

煮びたしは美味しいおだしが味の決め手!

煮びたしとは、しょうゆやみりんなどで味付けしただし汁と野菜や油揚げ、肉、魚などをさっと煮た料理です。

だしを効かせて薄味に仕上げることが多い料理なので、美味しいだし汁を使用することがポイントです。

今回紹介したレシピは、電子レンジを活用して作れるお手軽レシピです。あと一品欲しい時にもピッタリなので、ぜひ作ってみてくださいね。

◆まごころケア食のお弁当は栄養満点!

健康維持のためには、バランスのいい食事と適度な運動を心がけることが大切です。

栄養バランスのいい食事が大切とわかっていても毎食自炊をするのが難しいこともありますよね。

そんな方にもおすすめなのが、「まごころケア食」のお弁当です。

「まごころケア食」のお弁当は、主菜1品、副菜3品が1食のセットになっており、冷凍で自宅に届きます。

メニューは和洋中とバリエーションが豊富で、毎日でも飽きずに食べることができますよ。

調理は電子レンジで温めるだけ!手軽に美味しい食事を食べることができます。

献立は管理栄養士監修なので栄養バランスもバッチリ!体型が気になってきた方や食事に気を付けたい妊婦さん、高齢者の方など、さまざまな年代の方におすすめです。

全国送料無料(※)で、定期便の注文なら定価から毎回180円引きになるのでお得に購入できます。

まずは気軽に注文できる「7食セット」がおすすめです。

この機会にぜひお試しください。

※沖縄県および一部地域を除きます

おてがる制限食「まごころケア食」

この記事の作成者:松井さゆり(フードコーディネーター)
この記事の提供元:シルバーライフ

記事一覧へ戻る