• 商品一覧
  • ご利用ガイド
  • よくある質問
  • コラム
  • 運営企業
  • 選ばれる理由
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • 新規会員登録
まごころケア食 まごころケア食
置き配でのお届けも可能です
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • HOMEHOME
  • 商品一覧商品一覧
  • ご利用ガイドご利用ガイド
  • よくある質問よくある質問
  • コラムコラム
ログイン ログイン
メニュー メニュー

しょうゆ洗いでもっとおいしい!「おひたし」レシピ

しょうゆ洗いでもっとおいしい!「おひたし」レシピ

和食の定番料理「おひたし」は、ゆでた野菜をだし割りじょうゆに浸したものです。 材料や作り方がシンプルな料理ですが、水っぽくなってしまったりと、なかなか美味しく作るのが難しい料理でもあります。 美味しいおひたしを作るには、[…続きを読む]

しじみの栄養と保存方法 冷凍すると栄養価が高くなる?

しじみの栄養と保存方法 冷凍すると栄養価が高くなる?

肝機能を高める成分が多く含まれていることから二日酔い予防に効果的な食材としても知られているしじみ。他にもさまざまな栄養がぎゅっと詰まっている栄養満点な食材です。 しじみに含まれる栄養や栄養を上手にとるポイントについてご紹[…続きを読む]

海藻の栄養を上手にとる食べ方は?

海藻の栄養を上手にとる食べ方は?

わかめやひじき、めかぶ、昆布など、普段の食事にも登場することが多い海藻は、低カロリーでダイエット中の方にも人気の食材。 鉄、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれており、栄養満点です。 また、食物繊維も豊富[…続きを読む]

とうもろこしの選び方と保存方法 簡単レシピもご紹介

とうもろこしの選び方と保存方法 簡単レシピもご紹介

とうもろこしは、缶詰や冷凍食品などで1年中購入することができますが、旬のとうもろこしは甘みが強く格別の味わいです。 とうもろこしはゆで方によっても味が変わることをご存知でしたか?美味しいとうもろこしの選び方や保存方法、ゆ[…続きを読む]

コチュジャンとの違いも解説 豆板醤とはどんな調味料?

コチュジャンとの違いも解説 豆板醤とはどんな調味料?

ピリッとした辛さの中にうまみやコクのある味わいが美味しい豆板醤は、麻婆豆腐や麻婆茄子、エビチリなど、中華料理には欠かせない調味料です。 日本のみそは大豆から作られていますが、豆板醤は何から作られているかご存知ですか?豆板[…続きを読む]

チーズとんかつアレンジレシピ とろーりチーズがたまらない

チーズとんかつアレンジレシピ とろーりチーズがたまらない

ロースかつにヒレカツ、かつ丼…とんかつは小さな子どもから高齢者様にいたるまで、人気があるメニューの一つですね。 そんなとんかつ、和風メニューのように思いますが、アレンジ次第で洋風メニューに早変わり! 今回は少しの手間で和[…続きを読む]

大豆の水煮!おいしい簡単レシピ

大豆の水煮!おいしい簡単レシピ

豆腐に高野豆腐、納豆などの大豆製品、毎日意識して取るようにしておられる方も多いことと思います。それに対し、茹でた大豆そのものを、煮ものやサラダなどに加えて召し上がられる方はいらっしゃいますでしょうか? 今回は面倒そうに思[…続きを読む]

カロリーは?いわしの栄養とおすすめレシピ

カロリーは?いわしの栄養とおすすめレシピ

春から夏が旬の青魚、いわしは、大衆魚ともいわれ、とても身近な魚の一つですね。そのまま食べるほか、干物や出汁として利用するなど、私たちの生活には欠かせない食材になっています。 今回は生食できる新鮮ないわしを入手できた時には[…続きを読む]

フライパンでパン作り オーブンがなくても大丈夫!

フライパンでパン作り オーブンがなくても大丈夫!

ふわふわ柔らかくて香りもよい、焼き立てパン。おうちで焼いて朝食やブランチに出せたら、家族の笑顔がいっぱい溢れることは、とても簡単に想像できますね。 でも、オーブンがないしパンを作るのは時間がかかりそうで…。というお悩みも[…続きを読む]

クッキーの種類と栄養 簡単レシピ

クッキーの種類と栄養 簡単レシピ

クッキーと言われて、皆さんはどのようなクッキーを思い浮かべるでしょうか? クッキーと言っても様々なレシピがあり、多種多様ですよね。 今回は、クッキーの種類や主な材料である小麦粉についてお話したいと思います! 最後にオーソ[…続きを読む]

◀︎ 最近の記事10件 過去の記事10件 ▶︎
記事検索
健康バランス食
最近の投稿
  • 【メディア掲載】まごころケア食が「Food Market SANZEN」の記事内ランキングで2位になりました!
  • 【メディア掲載】まごころケア食が「HonNe」宅配弁当ランキングにランクイン!
  • 60代の人が行う親の介護|備えておきたい事と負担軽減について
  • 40代は親の介護が視野に入る!始めておきたい備えとは
  • 30代の方が親の介護をするために備えておきたいこととは?
カテゴリー
  • シニアの暮らし
  • まごころケア食とは?
  • メイン食材
    • きのこ
    • その他
    • フルーツ
    • 乳製品(卵・チーズ)
    • 大豆・豆腐
    • 肉
    • 野菜・いも
    • 魚類
  • 介護情報
  • 料理
    • おつまみ
    • ごはんもの・丼
    • サラダ
    • スープ・汁物
    • スイーツ
    • ソース・ドレッシング
    • その他主菜
    • ドリンク
    • パン
    • 副菜
    • 卵料理
    • 粉もの
    • 肉料理
    • 鍋
    • 魚料理
    • 麺類
  • 旬の季節
    • 旬の季節:冬
    • 旬の季節:夏
    • 旬の季節:春
    • 旬の季節:春夏秋冬
    • 旬の季節:秋
  • 未分類
  • サイトマップ
  • ご利用ガイド
  • よくある質問
  • 運営企業
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 選ばれる理由
  • サイトマップ
  • 会員メニュー
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • 定期注文のお届け先住所変更
  • 商品一覧
  • 健康バランス
  • カロリー調整食
  • 糖質制限食
  • 塩分制限食
  • たんぱく調整食
  • まごころ定期便
  • 特設LP
  • 健康バランス
  • 塩分制限食
  • サイトマップ
    • ご利用ガイド
    • よくある質問
    • 運営企業
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 選ばれる理由
    • サイトマップ
  • 会員メニュー
    • ログイン
    • 新規会員登録
    • 定期注文のお届け先住所変更
  • 商品一覧
    • 健康バランス
    • カロリー調整食
    • 糖質制限食
    • 塩分制限食
    • たんぱく調整食
    • まごころ定期便
  • 特設LP
    • 健康バランス
    • 塩分制限食
  • まごころ弁当
  • 配食のふれ愛
  • まごころケア食
  • こだわりシェフ
    • - 高齢者施設向け
    • - 障がい者施設向け
  • まごころ食材
    • - 高齢者施設向け
    • - 障がい者施設向け
  • すくすく弁当
  • 楽らく弁当
  • シルバーライフ

株式会社シルバーライフ
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-4ハイネスロフティ2階

Copyright 2021 シルバーライフ All rights reserved.